防疫給水部隊北側の壕


洞口周辺の岩場はすすで真っ黒になつています。   人が屈んで入れる程の洞口を入ると、すぐ左右わかれています。

右側は樹の杭が残っていますが、奥はかなり崩落しており、少し行くと行き止まりとなりました。

入口へ戻り左側の方へ進んでいくと、まっすぐに通路は続きます、天井も破格的高く、左右の壁もきれいに掘りぬかれています。

途中十字路になっている場所があり、左側は崩落で行き止まりとなっていました。

右側は奥行きはなく、小さな空間が2ヶ所 トイレのような場所がありました。

十字路を更にまっすぐ行くと突き当たります。

突き当たるは、左に90度曲がっていましたが、土砂で埋まってました。 北側の壕と近くのウマウトゥーシーの縦穴と繋がっていたそうなので、

ここが連絡通路だったのかもわかりません。       ビンやお皿の破片、錆びた金属のかたまりのような物もありました。

洞穴名(別名) 防疫給水部隊北側の壕
撮影場所 糸満市束辺名
寺・宮・墓・碑塔 拝所
種類 横穴・構築壕・トーチカ
戦跡・変遷 第27野戦防疫給水部隊本部壕(伝染病対策と水の確保の任務)
コメント 防疫給水部隊壕(ウマウトゥーシーガマ)と繋がっていた。現在は崩落のため分断されている。南部最大の構築壕
生息物 オオゲジ